【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウォーク赤間関街道・長門(長門市)
人と歴史をつなぐいにしえの道 赤間関街道北道筋・北浦道筋をめぐる
赤間関街道は、江戸時代に城下町萩と交通の要衝・赤間関(下関)を結ぶ防長両国内の主要道の一つとして利用された道で、中道筋・北道筋・北浦道筋と呼ばれるルートがありました。萩藩主の俵山・深川湯本への湯治路、萩役人・軍の赤間関出張路などに利用された北道筋・北浦道筋の街道筋沿いに残る史跡や旧跡をめぐる街道ウォークです。
【コース】
①近松の里コース 長門市役所→正明市四ツ辻→ヒストリアながと→赤崎神社楽桟敷→飯山八幡宮→近松門左衛門の碑→光浄寺→真砂山観音(約3時間、約8km)
➁長門湯本コース 長門市役所→正明市四ツ辻→飯山八幡宮参道入口→観月橋→板持橋→河原→大寧寺旧参道→長門湯本温泉 (約2時間、約6km) ③三隅八幡宮コース 長門市役所→正明市四ツ辻→かわる溜め池→沢江大歳社→村田清風記念・三隅山荘→市の町並み→琴影橋→三隅八幡宮(約3時間、約8.5km)
基本情報
- 住所
- 山口県
- お問い合わせ
- (一社)長門市観光コンベンション協会
- 電話番号
- 0837-27-0074
- 料金
- 2,000円
- 料金に含まれるもの
- 各回ともおむすび弁当付き
- 実施期間
- ①2025年10月5日、2026年1月10日 ➁2025年11月23日、2026年2月11日 ③2025年12月7日
- 開始時間・所要時間
- 【開始時間】全コース9時
【所要時間】➀約3時間 ➁約2時間 ③約3時間 - 予約・事前申し込み
- 1週間前までに要予約
- 備考
- 【集合場所】全コース長門市役所
【定員】5名以上10名以下で催行
このスポットの関連記事
- 古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
- https://yamaguchi-tourism.jp/kochizu-index