川棚温泉 杜の足湯 興龍泉
隈研吾設計の手湯・足湯
伝統ある青竜泉からの湯を源泉とし、また、川棚温泉の守り神である青龍を示すことから、その愛称を「杜の足湯 興龍泉(こうりゅうせん)」とした足湯・手湯。2025年3月にオープンしました。
興龍は「交流」や「興隆」を意味しており、川棚の地で人々の交流や文化の勢いが発展していくこともその名に願いに込められています。
屋根に透過性のある素材ポリカーポネート板を用い、半割丸太の自然木を組み合わせることによって、心地の良い木漏れ日が差し込みます。
手湯からぽたぽたとお湯が落ちる風景は、川棚を愛した漂泊の俳人 種田山頭火が川棚で詠んだ句『涌いてあふれる中にねている』をイメージしています。
また、靴を脱ぎ、ゴロタ石のタタキを踏みしめてから座ることにより、手湯・足湯だけでは得られない癒しを感じることができます。
背景には、同じく隈研吾設計の川棚の杜・コルトーホール、川棚温泉の守り神である青龍を祀っている松尾神社、そしてなだらかな鬼ヶ城連山と借景が続き、新たな川棚温泉を象徴とするスポットとして注目されています。
- 施設概要:手湯・足湯施設(源泉100%かけ流し)
- 源 泉:川棚温泉ミックス泉(新衛藤泉、昭寿泉、寿永久泉、小天狗泉)
- 湯 温:約38℃(源泉の湯温は約41℃)
- 泉 質:カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
エリア
基本情報
- 住所
- 山口県下関市豊浦町川棚5176-1
- お問い合わせ
- 下関市豊浦総合支所地域政策課
- 電話番号
- 083-772-4001
- 営業時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- なし
- アクセス
- JR川棚温泉駅より車で3分
- 料金
- 無料
- ウェブサイト
- https://www.kawatana.com/spa/