大梅山通化寺

明治維新四境戦で活躍した遊撃軍や,維新団の屯所がおかれたところ。境内には雪舟の作といわれている庭があり,桜,新緑,つつじ,紅葉などが四季を彩っている。

慶応元年(1865)より、幕軍による征長に備え東境の守りの要として遊撃隊の本陣がおかれた。境内には、高杉晋作遊撃軍激励の詩の石碑「高杉晋作詩書」があり、他にも遊撃軍記念碑・遊撃軍招魂碑・遊撃軍陣営遺蹟碑などの石碑がある。

基本情報

住所
〒742-0413 山口県岩国市周東町西午王ノ内
お問い合わせ
大梅山通化寺
電話番号
0827-93-4834
アクセス
・JR岩徳線周防高森駅からバス10分
→ バス停から徒歩10分

周辺にあるスポット

森林体験交流施設丸太村

森林体験交流施設丸太村

周東パストラルホール

周東パストラルホール

中山湖

中山湖

高森天満宮

高森天満宮

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。