恩徳寺の結びイブキ

  • 恩徳寺の結びイブキ

イブキはヒノキ科の常緑高木で、結びイブキは恩徳寺の境内にある、高さ6m、目の高さの幹周り3.4mの巨木。

地上2mのところで多くの枝に分かれ、地上約2.5mで、多数の枝が互いにからみあい、珍しい樹形をしています。

本堂前には幼樹ニ本が植えられています。

恩徳寺は、1529年(享禄2)大内義隆夫人花の方が建立。

寺の由来を記した書物には、寺を建立した当時、すでに周囲約1.5m、高さ約4.5m、枝葉は前後左右に相結びて四方に伸ばし、その面積は33㎡に及んでいたと記してあります。

基本情報

住所
〒759-5331 山口県下関市豊北町大字神田肥中
お問い合わせ
恩徳寺
電話番号
083-786-0365

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

萩本陣温泉(萩本陣 湯の丸)

萩本陣温泉(萩本陣 湯の丸)

田布施町郷土館/岸・佐藤兄弟宰相の遺品展示室

田布施町郷土館/岸・佐藤兄弟宰相の遺品展示室

山口市観光ボランティアガイドの会

山口市観光ボランティアガイドの会

大玉スギ(飛龍八幡宮)

大玉スギ(飛龍八幡宮)

角島大橋

角島大橋