イベント

検索結果

134件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

長門ヨットフェスタ

青海島を一周するヨットレースを始め、レースを観戦するクルーズ・キッズトライアスロン長門大会が同時に開催されます。

  • 萩・長門エリア
detail_13657.html
長門ヨットフェスタ

『湯田温泉宿泊者様限定』ナイト観光バス(ほたるバス)

湯田温泉旅館協同加盟施設に宿泊したお客様限定!

夜の山口をめぐるナイト観光バス「ほたるバス」が、2025年の運行も決定しました!湯田温泉旅館協同加盟施設に宿泊したお客様限定で、 湯田温泉からゲンジボタルの生息地一の坂川の他、国宝瑠璃光寺五重塔をまわるバスツアーです。【2025年の運行】◆運行日:5月30日(…

  • 山口・防府エリア
detail_16769.html
『湯田温泉宿泊者様限定』ナイト観光バス(ほたるバス)

須々万八朔祭

網代車による御神幸、大名行列、揉山などによる夜祭りで、周南市指定無形民俗文化財になっています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16872.html
須々万八朔祭

かわかみ夏まつり

・和船競漕

  • 萩・長門エリア
detail_16349.html
かわかみ夏まつり

小川地区夏まつり

あゆのつかみどり、神楽舞、盆踊り、ゲーム、カラオケなどが催されます。

  • 萩・長門エリア
detail_14361.html
小川地区夏まつり

川棚温泉 湯町盆踊り

会場は建築家隈研吾氏が設計したコルトーホール。山あいの景色に溶け込むような不思議な形が温泉街でひときわ目を惹く交流拠点&観光案内所です。地元住民も観光客もみんなで輪になって下関伝統の平家踊りで楽しい夜を。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17390.html
川棚温泉 湯町盆踊り

真夏の夜の星空上映会

YCAMの夏の恒例行事。すっかり涼しくなった夕暮れ時にお友達、ご家族と芝生にゆったりと腰掛けて映画をお楽しみいただけます。屋内で鑑賞するのとは、一味違った雰囲気の上映会。この夏の思い出に、ぜひご来場ください。

  • 山口・防府エリア
detail_17494.html
真夏の夜の星空上映会

七夕祭

それぞれの家庭・職場で使用された笹竹・神社で作成した笹竹を境内に飾り付けて祭典を行い、終了後笹竹に火をつけてお焚き上げをして願いの成就を祈願します。またそうめん流しもあります。※新型コロナウイルスにより内容が変更になる可能性があります。

  • 山口・防府エリア
detail_17785.html
七夕祭

鹿野天神祭

御神幸、牛、網代車に裸坊が奉仕し、大名行列が行われます。大名行列、大行司、小行司、長持ちが行列します。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12884.html
鹿野天神祭

【次回の開催は未定です】夜~遊びフェスタ

郷土伝統芸能等、各種イベントを開催します。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11707.html
【次回の開催は未定です】夜~遊びフェスタ

つわの鯉・恋・来いまつり(未定)

津和野の夏を彩るお祭り。町内外からのお客さんで賑わいます。

  • 山口・防府エリア
detail_16864.html
つわの鯉・恋・来いまつり(未定)

幽霊まつり

永福寺に伝わる幽霊の絵が年に一度ご開帳されます。同寺の下に住んでいた不仲な両親を案じて若死にした娘の亡霊が住職の枕元に両親を諭してほしいと現れたときに住職が描いたものとも言われており、実は心やさしい幽霊の絵です。お堂の前で焚かれる線香にあたると無病…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10444.html
幽霊まつり

耳なし芳一まつり

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)著「怪談」のなかで紹介されている有名な平家伝説「耳なし芳一」を弔うおまつりです。赤間神宮境内にある「芳一堂」や平家一門の墓「七盛塚(ななもりづか)」などを前に、墓前祭(神事)や琵琶演奏などが行われます。※まつりの祭典は…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10443.html
耳なし芳一まつり

ままちゃり2時間耐久レース

ナチュラサーキットは萩アクティビティパーク内にある本格的レーシングカート施設です。フェスティバルではバーベキューなどをお楽しみいただけます。

  • 萩・長門エリア
detail_14363.html
ままちゃり2時間耐久レース

錦帯橋のう飼 ゆかたDAY

浴衣で鵜飼を楽しむ特別な夏の夜

毎年、6月1日~9月10日に行われている錦帯橋のう飼の内、ゆかたDAY開催日にゆかた(和装)で乗船していただいた方は、お得な料金でご乗船いただけます。※荒天時、錦川増水時は中止2025年開催日6月7日(土)・6月13日(金)・6月21日(土)・6月27日(金)・7月1日…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17775.html
錦帯橋のう飼 ゆかたDAY

輪くぐり神事

弥栄神社で行われるお祭り。拝殿前には、青野山産のチガヤで作った直径1.5mの輪がつるされ、神事とともに、夏場の無病息災を願う人達が次々と輪をくぐります。津和野では、輪くぐり神事とともに夏祭りが始まるとされ、この日から浴衣を着る習わしもあり、浴衣姿も…

  • 山口・防府エリア
detail_13767.html
輪くぐり神事

夏越(なごし)の大祓

茅の輪をくぐり罪・穢れを祓い健康を祈願します。また小豆は邪悪ものを取り除くと古くから言われています。その小豆を使用した薬膳粥(小豆粥)の接待もあります。※新型コロナウイルスにより内容が変更になる可能性があります。

  • 山口・防府エリア
detail_17784.html
夏越(なごし)の大祓

萩・明倫学舎開館5周年記念事業「学舎維新祭」

明治維新150年を機に、萩を学び萩を語る舞台として誕生した「萩・明倫学舎」は本年で開館5周年を迎えます。これを記念し、2号館「幕末ミュージアム」の展示品を増設するとともに鉄砲演武や特別なガイドツアー、ギャラリートークなどの各種イベントを実施します。多く…

  • 萩・長門エリア
detail_18506.html
萩・明倫学舎開館5周年記念事業「学舎維新祭」

令和7年度 石見の夜神楽 益田公演

【全体概要】島根県西部、石見(いわみ)の地に根付く伝統芸能「石見神楽(いわみかぐら)」その歴史的魅力や特色から令和元年5月、日本遺産に認定された。その勇壮な舞、軽快なお囃子、豪華絢爛な衣装は他に類を見ないもので、多くの人々を魅了する。益田市内各社中…

  • 萩・長門エリア
detail_18124.html
令和7年度 石見の夜神楽 益田公演

【毎年7月20・27日】鷺舞神事

400年の伝統を持つ唯一古典芸能神事

鷺舞は津和野の弥栄神社に伝わる古典芸能神事です。毎年祇園祭りの7月20日(渡御/とご)と27日(環御/かんご)に町内各所の昔から定められた場所で舞われます。ゆったりとした唄や囃子にあわせて幻想的な装束を身に着けた二人が優雅に舞い、見る人を魅了します。桧…

  • 山口・防府エリア
detail_13777.html
【毎年7月20・27日】鷺舞神事