イベント

検索結果

622件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

歴史体感☆紙芝居

関門海峡をバックに下関の歴史が体感できる!

下関で繰り広げられた歴史を、紙芝居で伝える人気イベント。個性豊かな演者による臨場感あるパフォーマンスと迫力ある語りで、見る人・聞く人を魅了します!公演場所のみもすそ川公園は、壇ノ浦の合戦の地の目の前で、関門海峡を一番体感できるビューポイントです。懐…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16758.html
歴史体感☆紙芝居

古地図を片手にまちを歩こう<藤山編>

廻船業で栄えた藤曲村、かつての海岸線に沿って「犬の尾っぽ」…

かつて藤曲村は長く伸びた砂嘴に抱かれた入海に面していました。砂嘴の先は犬の尾のような形だったからか、その辺りは「犬の尾」「犬尾」とも呼ばれていましたが、江戸時代の開作などにより、海岸線は大きく変わっていきました。[集合場所]藤山北街区公園(藤山ふれ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18838.html
古地図を片手にまちを歩こう<藤山編>

古地図を片手にまちを歩こう<小串編>

ある日忽然と現れた砂嘴と入海の痕跡を探してブラ散策

慶長国絵図にも描かれている“犬の尻尾のような砂嘴”と陸地との間の入海は、開作などによってお米がとれる土地になりました。また市内の中心を流れる宇部本川(現・真締川)も、砂の丘に阻まれ増水すると氾濫していましたが、川の流れを変えることで作物が…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18345.html
古地図を片手にまちを歩こう<小串編>

古地図を片手にまちを歩こう<室津編>

古地図で巡る上関の幕末維新ゆかりの地

海上交通の要衝上関・室津には三条実美、吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎など多くの志士たちが寄港、また熱い志を持った義勇隊などの諸隊が駐屯しました。古地図を片手に地元ガイドと幕末維新ゆかりの地を歩きます。(3日前までに要予約)[集合場所]道の駅「上関海峡…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17634.html
古地図を片手にまちを歩こう<室津編>

古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

古地図で巡る上関の朝鮮通信使

上関町長島地区の古地図には、総勢500人の朝鮮通信使一行を盛大にもてなした萩藩の様々な施設が描かれ、今も関連遺構や史跡が残り、眼下には往時を連想させる海の景色が広がっています。[集合場所]道の駅「上関海峡」(上関町室津904番地15) [コース]唐人橋…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17635.html
古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

古地図を片手にまちを歩こう<三隅編>

明治維新の礎を築いた村田清風と周布政之助の原点ウォーク

藩政改革の中心を担い、維新回天の礎を築いた「村田清風」や、藩の改革派で幕末の志士たちを支援した「周布政之助」を生み出した長門市三隅。郷土の先賢の原点となるゆかりの地をご案内します。[集合場所]村田清風記念館[コース]村田清風記念館→ 村田清風墓…

  • 萩・長門エリア
detail_18281.html
古地図を片手にまちを歩こう<三隅編>

【夏休み特別企画】手ぶらでキャンプを楽しもう!!

キャンプに興味があるけど躊躇しているあなた! 何もわからな…

キャンプに興味があるけど躊躇しているあなた!何もわからない初めての方にも丁寧に、テントの立て方から火の起こし方を伝授します!バーベキュー、話題のテントサウナも体験できます!!滝つぼにダイビングだ!! (前日・当日の天候次第では開催できな場合もあ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19049.html
【夏休み特別企画】手ぶらでキャンプを楽しもう!!

【このイベントは終了しました】世界遺産登録10周年記念企画展…

ここまでわかった!明治日本の産業革命遺産

平成27年(2015)に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産ー製鉄・製鋼、造船、石炭産業ー」は、8県11市に点在する23件の資産で構成され、日本が西洋以外の国で初めて、約50年という短期間で工業化に成功したことを証明するものです。 萩市では世界遺産登録…

  • 萩・長門エリア
detail_19315.html
【このイベントは終了しました】世界遺産登録10周年記念企画展…

白壁の町観光ガイド

中世の町割りが残る白壁の町並みを散策

古くは港町として、江戸時代には吉川藩のお納戸として栄え、現在は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている白壁の町並み周辺を無料でボランティアガイドがご案内します。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19622.html
白壁の町観光ガイド

DISCOVER WESTハイキング 地元ガイドと町歩き<白壁の町柳井コ…

中世の町割りが残る白壁の町並みを散策

古くは港町として、江戸時代には吉川藩のお納戸として栄え、現在は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている白壁の町並み周辺を予約なし、無料でボランティアガイドがご案内します。[集合場所]柳井市町並み資料館前(柳井市柳井津442 )[コース] 柳井市町…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19612.html
DISCOVER WESTハイキング 地元ガイドと町歩き<白壁の町柳井コ…

古地図を片手にまちを歩こう<阿東編>

あとう田園ウォーク

田園風景に赤瓦の街並みが続く山口市阿東地区はかつて石州街道が縦断しており、多くの旅人が行き交っておりました。旧街道沿いを古地図を片手に歩くと歴史を五感で感じることができるでしょう。片道はJR山口線のローカル車両(キハ40系)に乗車します。[集合場所]JR…

  • 山口・防府エリア
detail_17628.html
古地図を片手にまちを歩こう<阿東編>

古地図を片手にまちを歩こう<日積>

古地図で巡る小瀬上関往還

周防と安芸の国境に位置した小瀬と瀬戸内海の要衝・上関を結んだ「小瀬上関往還」は日積を経由していました。中世から江戸時代にかけて重要な地であった日積を歩いてみませんか。ふれあいどころ437(①集合10:00)→大原バス停(②集合10:32)→大原の盃状穴&ra…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18836.html
古地図を片手にまちを歩こう<日積>

津和野夜神楽公演

藩校で演じる、境内で演じる

日本神話を題材に、独特の哀愁あふれる笛の音、活気溢れる太鼓囃子に合わせて、金糸銀糸を織り込んだ豪華絢爛な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞う石見神楽は、島根県西部の石見(いわみ)地方に古くから伝わる伝統芸能です。昔より地域の娯楽として秋祭り例祭の前夜…

  • 山口・防府エリア
detail_16225.html
津和野夜神楽公演

おとずれ夜市じゃらんじゃらん

出店と音楽を楽しむ長門湯本温泉の定期イベント

【2025年の「おとずれ夜市じゃらんじゃらん」は終了しました】4~10月の毎月第1土曜日(8月を除く。4月のみ湯本温泉祭りが開催される第1日曜日。)に開催される夜市で、飲食出店・雑貨などの販売のほか、地産食材の試食PR、アコースティックライブ等、楽しい催し…

  • 萩・長門エリア
detail_13644.html
おとずれ夜市じゃらんじゃらん

大内文化ウィーク「萩往還ガイドツアー」

萩往還は、毛利氏が萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道」として開かれました。萩~山口~防府を繋ぐ約53kmの街道です。竪小路周辺とニューヨーク・タイムズ紙で「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれた記事で紹介された中心商店街周辺をガイドがご案内し…

  • 山口・防府エリア
detail_19068.html
大内文化ウィーク「萩往還ガイドツアー」

錦帯橋芸術文化祭

【全体概要】錦帯橋に沿って錦川の川面と両岸に篝火を設置し、錦帯橋を自然な灯りで照らし出します。幻想的な炎の揺らめきのなかで、木造橋の持つ本来の美しさが時空を超えた神秘の世界に誘います。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17906.html
錦帯橋芸術文化祭

下関市立考古博物館「さわるワークショップ」

感察力で考古学を楽しもう!

視覚にたよらず、さわる感覚を使ってモノを調べる体験型の講座。普段、何気なく使っている「さわる」感覚を意識することで、モノとの対話が深まります。目隠しをして、ドキドキわくわくしながら感察力で考古学をもっと楽しもう!詳しくは下記サイトをご覧ください。[…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19121.html
下関市立考古博物館「さわるワークショップ」

JR山陰本線を利用した「須佐周遊スタンプラリー」

列車を利用して萩市須佐地域を満喫!

一般社団法人須佐おもてなし協会では、JR山陰本線利用促進を目的に、JR列車を利用して須佐駅で下車し、須佐地域で楽しむ「須佐周遊スタンプラリー」を開催します!①須佐ホルンフェルス「つわぶきの館」②お食事処③須佐歴史民俗資料館「みこと館」の3か所を周遊すると…

  • 萩・長門エリア
detail_19086.html
JR山陰本線を利用した「須佐周遊スタンプラリー」

長州街道吉田歴史ガイドウォーク

山陽道と赤間関街道が交差する吉田宿は、交通の要所として大名の宿泊や街道を往来する旅人が休息する宿や商家などが立ち並ぶ宿場町として賑わって参りました。街道筋には、勘場や御茶屋、高札場などの史跡があり、往時の繁栄をかいま見ることが出来ます。[集合場所]…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17929.html
長州街道吉田歴史ガイドウォーク

夏真っ盛り!恩湯広場のスイカ割り体験!

夏の風物詩「スイカ割り」にチャレンジ

長門湯本温泉では夏休みの始まる7月末から8月中旬にかけて夏の風物詩「スイカ割り体験」を実施しています。長門市の特選品である「日置すいか(へきすいか」は大玉かつ高い糖度とシャリシャリした所感が特徴!青空の下、子供も大人も一緒になって夏の思い出をつくりま…

  • 萩・長門エリア
detail_19729.html
夏真っ盛り!恩湯広場のスイカ割り体験!