条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
砂金探し体験・宝石探し体験
自分だけの宝物を見つけられます
砂金探し体験は、水の中で砂をすくい、ゆすって流すだけです。宝石探し体験は、砂の中から天然石を探し出します。自分だけの宝物を見つけられます。設備が整っているので寒い冬でも楽しめます。
- 岩国・柳井・周南エリア

古地図を片手にまちを歩こう<俵山編>
温泉番付西の横綱 俵山温泉で殿様の湯治場めぐり
藩政時代、萩と赤間関を結ぶ赤間関街道北道筋は遠回りして俵山温泉を経由するよう定められました。歴代藩主の入湯記録が残る「殿様に愛された湯治場」俵山温泉の町並みを俵山しっちょる会の案内で古地図片手にめぐります。[集合場所]熊野神社横湯町区駐車場[コース…
- 萩・長門エリア

山口外郎作業場見学&蒸し立て試食
間近で見て・食べて山口外郎のおいしさ体感
作業場で手づくりの様子を間近で見学。蒸し上がった後は出来立てを試食し、新たな魅力に触れることができます。
- 山口・防府エリア

ダイドックオーシャンカヤックス
「瀬戸内海の楽園」でスナメリと遭遇⁉
山口県平生町でシーカヤックを楽しめるガイドショップ。レベルや旅程に合わせて選べるコースはすべて経験豊富なガイド付き!少人数制なのでサポートが手厚く、初心者や女性にもおすすめです。手軽なコースから海を満喫できる1日コース、さらには瀬戸内の浅い海を好む…
- 岩国・柳井・周南エリア

津和野カトリック教会
1931年(昭和6年)に建てられたゴシック建築の教会で、礼拝堂の中には畳敷きとなっており、美しいステンドグラスがあります。また、隣接して乙女峠の展示室があり、殉教者に関する資料が展示されています。夜にはライトアップされます。また、毎年5月3日には乙女峠祭…
- 山口・防府エリア

秋穂八十八ヶ所お大師まいり
海山の自然を楽しみながらご縁を結ぶ
四国八十八ヶ所に次ぐ古い歴史で知られる秋穂八十八ヶ所は、山口市の秋穂地区と隣接する秋穂二島地区を中心に札所がおかれる伝統ある霊場です。秋穂お大師参りは、弘法大師が高野山に入定された旧暦の3月21日(ご命日)にちなんで行われ、当日は、各札所においてお…
- 山口・防府エリア

長門湯本温泉 うつわの秋
長門温泉街で萩焼文化をお楽しみいただけます
長門湯本温泉の秋、約360年の歴史を誇る深川萩と茶の湯の文化が温泉街に豊かな彩りを加えます。「うつわの秋」では、秋の温泉街を舞台に、隣り合う窯元集落である三ノ瀬に続く深川窯の伝統、そこに息づく作り手の気品をそのままに味わっていただく時間をお届けいた…
- 萩・長門エリア

長門市観光レンタサイクル
【全体概要】 2018年4月にオープンした「道の駅センザキッチン観光案内所YUKUTE」にて、クロスバイク、電動アシスト付自転車、子ども用マウンテンバイク、タンデム自転車など用途に合わせた自転車を貸し出しています。 ゆっくりと休憩できるスペースもございますの…
- 萩・長門エリア

大人の社会科見学 Wednesday Tour in OZUKI
海上自衛隊の航空機パイロットを養成する学校であり、アクロバットチーム「ホワイトアローズ」が所属する「小月航空基地」。T-5型練習航空機や管制塔、史料講堂などの見学が可能です。来隊記念に小月航空基地独自の「御翔印」(はがきサイズ)をプレゼントいたします…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

かの’nこと清流Fes.
紅葉の時期だけの特別イベント!
紅葉の時期に開催する「かの’nこと清流Fes.」。初開催の2024年度は、昭和を代表する庭園家重森三玲が手掛ける漢陽寺庭園をメイン会場として、プロジェクションマッピングと日本庭園がコラボレーションした新しい表現を多くの方にお楽しみいただきました。今年…
- 岩国・柳井・周南エリア

レトロな木造校舎 萩・明倫学舎で懐かしい学校体験
萩藩校明倫館跡地に建つ日本最大級の木造校舎
近年まで授業が行われていた日本最大級の木造校舎の長い廊下でぞうきんがけの体験や、小学校の教室を再現した復元教室で朗唱や書道を体験し、昔ながらの食器を使った学校給食を堪能。
- 萩・長門エリア

【青海島絶景ウォーク】地元ガイドがご案内!自然研究路散策ツ…
岩々と美しい海がつくりだす絶景と四季折々の草花やいきものを…
北長門海岸国定公園の中心に位置する青海島(おおみじま)は、周囲約40㎞で、別名『海上アルプス』と称され、大自然が削り上げた洞門や断崖絶壁・石柱など数多くの奇岩・怪岩などの芸術作品が多く、まさにスケールの大きい自然美術館と言えます。そんな青海島の景色を陸…
- 萩・長門エリア

秋吉台ウォーキングツアー
四季折々の秋吉台をガイド付ツアーでお楽しみください♪
美祢市観光協会では、秋吉台のガイド付ツアーを販売しております!四季折々の秋吉台を満喫できるツアーとなっておりますので、是非ご参加ください。現在予約を受け付けているツアーは、下記のとおりです。2025年8月10日(日)、9月14日(日)夕暮れの秋吉台ウォ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

「柳井金魚ちょうちん」一から製作体験
自分だけの柳井金魚ちょうちんを一から作ります。
竹ひご・和紙・染料を用いて、1日かけてゆっくりと本市民芸品である金魚ちょうちんを作ることができます。また、休憩時間を利用して白壁の町並みなどを散策いただき、柳井の歴史や文化に触れることができます。
- 岩国・柳井・周南エリア

岩国寿司体験
岩国名物の別名「殿様寿司」
岩国寿司は、酢飯の上に錦糸卵や特産の岩国れんこんなどを並べ、何層にも重ねて、専用の木桶で作る押し寿司。足で踏み固める調理方法が特徴で見た目に麗しい一品です。押し寿司を作る際のミニ木枠を使って、一人分の岩国寿司を楽しく簡単に作って、食べる体験です。見…
- 岩国・柳井・周南エリア

角島の海を閉じ込めた、世界で一つのキラキラキャンドルづくり…
アトリエ角島は、美しい角島の海をテーマにしたキャンドルの制作体験が出来る場所です。小さなお子様から大人まで、誰もが気軽に楽しめる体験を通して、角島旅行の特別な思い出作りをお手伝いします。2025年4月オープン。・角島の美しい海を五感で体験・簡単な工程で…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<長門湯本温泉編>
大内氏と毛利氏ゆかりの湯のまち
山口県を代表する湯のまちの一つ、長門湯本温泉。室町時代の西国一の大名・大内氏とゆかりを持つ大寧寺と関係が深く、江戸時代には萩藩主の御茶屋がありました。藩主の湯治場として栄えた湯のまちを古地図片手に巡ります。[集合場所]大寧寺(長門市深川湯本1074-1)…
- 萩・長門エリア

山代和紙ちぎり絵体験
周南市の特産品で自分だけのオリジナル作品をつくろう
「山代和紙」は、錦川の上流にある「山代地方」で作られるコウゾを原料とした手すき和紙です。江戸時代に和紙の生産地として発展した鹿野地域で伝統を受け継ぎながら生産されている和紙を使って、ちぎり絵体験を行います。手すき和紙ならではの風合い・あたたかみを楽…
- 岩国・柳井・周南エリア

古地図を片手にまちを歩こう<白壁の町・柳井編>
中世の町割りが残る白壁の町並みを散策
中世の町割りが残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている白壁の町並みを中心に、江戸時代から現代にかけて作られた古地図を片手に、町並みの今と昔を比べながら散策します。[集合場所]柳井市町並み資料館前(柳井市柳井津442 )[コース] 柳井市町並…
- 岩国・柳井・周南エリア

しお活HARBOR
瀬戸内の絶景で楽しむウェルネス体験
しお活HARBORは、日本の美しい瀬戸内海を望むアウトドアサウナ&宿泊施設です。日本の伝統的な「塩」と北欧発祥のバレルサウナを組み合わせたウェルネス体験が特徴で、ミネラル豊富な海底湧海水の水風呂と絶景のロケーションが訪れる人々を癒します。地元の新鮮な食材…
- 岩国・柳井・周南エリア
