岩国藩鉄砲隊初放し

  • 鉄砲隊(岩国)

岩国の歴史ある伝統行事! 迫力の鉄砲隊演武!

石田流の流れをくむ岩国藩鉄砲隊が元日に錦帯橋下河原にて初撃ちを行います。

岩国藩の初代藩主、吉川広家公は中国地方一円を支配していた戦国大名・毛利元就公の孫です。

織田信長公亡き後、天下は豊臣秀吉公が納めますが、その恩顧の一人、吉川広家公は山陰地方・出雲月山(がっさん)富田城主となります。

豊臣秀吉公亡き後、天下は徳川家康と石田三成の二大勢力が対立。1600年天下分け目の関が原の合戦となります。

西軍が敗れ、毛利輝元公が石田方西軍の総大将で有った為、中国地方112万石の大大名から防長2州(今の山口県)36万石に、そして広家公は出雲月山富田14万石から岩国の地3万石に移されました。

その後の御家人帳には家臣の数1500人と有り、その中に鉄砲組と呼ばれる4組250人が記録されています。

各地の鉄砲隊には、それぞれ流儀がありますが、岩国藩鉄砲隊の流儀は石田流と言います。

岩国藩の歴史書・岩国沿革史によると石田流はわが国でも古く由緒ある砲術流派の1つであると言われています。 

こだわり条件

  • 有料
  • 一部有料
  • 予約制
  • 一部予約制
  • 団体可(30名以上)
  • ガイドサービス

基本情報

住所
山口県岩国市錦帯橋下河原
お問い合わせ
岩国市観光振興課
岩国市今津町1-14-51
営業時間 8:30~17:15
電話番号
0827-29-5116
FAX番号
0827-22-2866
アクセス
・JR山陽本線岩国駅からバス20分(「錦帯橋」下車)
・JR山陽新幹線新岩国駅からバス15分(「錦帯橋」下車)
・山陽自動車道岩国ICから車7分
駐車場
一般:300台
大型バス:20台(1日1,000 円)
料金
無料
備考
[ガイドサービス]無し

周辺にあるスポット

岩国市観光交流所「本家 松がね」

岩国市観光交流所「本家 松がね」

錦帯橋ライトアップ

錦帯橋ライトアップ

錦帯橋周辺定時コースガイド

錦帯橋周辺定時コースガイド

錦帯橋

錦帯橋

小糠踊

小糠踊

古地図を片手にまちを歩こう<岩国編>

古地図を片手にまちを歩こう<岩国編>

秋の遊覧船「もみじ舟」

秋の遊覧船「もみじ舟」

錦帯橋 秋の遊覧船「喫茶舟」(2025年度より運航しておりません)

錦帯橋 秋の遊覧船「喫茶舟」(2025年度より運航しておりません)

錦帯橋 春の遊覧船「さくら舟」

錦帯橋 春の遊覧船「さくら舟」

橋の駅 錦帯橋

橋の駅 錦帯橋

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

破邪の御太刀

破邪の御太刀

砂金探し体験・宝石探し体験

砂金探し体験・宝石探し体験

中津瀬神社 節分祭

中津瀬神社 節分祭

脱隊諸士招魂の碑

脱隊諸士招魂の碑

美祢ランタンナイトフェスティバル

美祢ランタンナイトフェスティバル

阿多田交流館

阿多田交流館

shimanoyado Fujiya

shimanoyado Fujiya

アデリーホシパーク(柳井ウエルネスパーク)

アデリーホシパーク(柳井ウエルネスパーク)

和木美術館(アートウィング)

和木美術館(アートウィング)

ファミリーロッジ旅籠屋・壇ノ浦PA店

ファミリーロッジ旅籠屋・壇ノ浦PA店