湯本南条踊

  • 南条踊
  • 南条踊
  • 南条踊
  • 南条踊

9月10日の赤﨑神社の例祭に楽桟敷で奉納される踊り。

当日は午後から湯本の大寧寺、深川赤崎神社の楽桟敷、深川の飯山八幡宮、湯本の住吉神社の順で踊りが奉納される。

1577(天正5)年から1582(天正10)年、伯耆国(現在の鳥取県)羽衣石(うえいし)城主・南条元続(なんじょうもとつぐ)と毛利家臣・吉川元春(きっかわもとはる)との戦いに縁のある踊りで、元来、吉川藩が芸州(現在の広島県)在藩当時に始められたものであるが、後に岩国に移る時に岩国藩の吉例踊として伝えられた。

その後、長門の俵山村に在住していた藩士来嶋某ら数名が、岩国滞在の折に、吉川家の許しを得て習得し、俵山で再編成された。

1674(延宝2)年、湯本村の庄屋平川某が、他の地方には伝授しないという約束で習得し、それが赤﨑神社例祭の奉納祭りとして現在まで続いている。

基本情報

住所
〒759-4103 山口県長門市湯本
お問い合わせ
長門市教育委員会 文化財保護室
電話番号
0837-23-1264
ウェブサイト
https://nanavi.jp/news/5943/

レコメンド

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

三隅の腰輪踊
三隅の腰輪踊
more
十種ヶ峰ウッドパーク
十種ヶ峰ウッドパーク
more
自然観察と山菜狩り
自然観察と山菜狩り
more
赤崎まつり
赤崎まつり
more