山﨑八幡宮本山神事

  • 山﨑八幡宮本山神事

県指定無形民俗文化財

本山神事は本来、豊作感謝の秋祭りと違い、稲穂が実った後に起こる鳥の害や自然災害を防ぎ豊作を祈願するための神事でしたが、現在は地区の秋祭りと一体となり執行されています。

当神事に係わる山車は、徳山藩主毛利元次が五穀豊穣を祈願して馬場を新設し、本山、爺婆山を奉納したことにより始まったものです。

山車の組立には釘を1本も使わず、約450キロのかずらで結び、車輪も松の輪切りを使用するなど、古来のしきたりがそのまま残っています。

基本情報

住所
〒746-0017 山口県周南市宮の前1-6-13(山崎八幡宮)
お問い合わせ
周南市教育委員会生涯学習課文化財保護担当
電話番号
0834-22-8677
FAX番号
0834-22-8428
アクセス
・JR山陽本線新南陽駅から徒歩15分

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

山﨑八幡宮秋季例大祭

山﨑八幡宮秋季例大祭

古地図を片手にまちを歩こう<徳山編>

古地図を片手にまちを歩こう<徳山編>

住吉神社「お船謡」

住吉神社「お船謡」

岩国港みなと祭花火大会

岩国港みなと祭花火大会

戻路杖踊り

戻路杖踊り

夏の幸せますフェスタ2025防府おどり

夏の幸せますフェスタ2025防府おどり

梶栗浜遺跡

梶栗浜遺跡

第46回秋吉台観光まつり花火大会【有料開催】

第46回秋吉台観光まつり花火大会【有料開催】

道の駅 萩しーまーと

道の駅 萩しーまーと

別府弁天まつり

別府弁天まつり