陶の腰輪踊

8月28日に、陶の八雲神社(荒神社)の神事として境内で舞われる踊り。

八雲神社に所蔵されている「当屋名寄帳」によると、およそ400年以上前から、念仏踊りとして行われていたことが分かります。

この踊りは、馬の病難除けを祈るための舞いで、踊り子が御幣を下げた竹の輪を腰に着けて踊るので、「腰輪踊り」と呼ばれ、午の年にだけ踊られていたという記録もあります。

腰輪踊りは、県内各地で、「念仏踊り」、「楽踊り」、「カンコ踊り」、「なむおーぜん」などと言われるものが踊られているが、陶のものは、他のものと比べて、動作が小さく、単調な踊り方が特色となっています。

基本情報

住所
〒754-0891 山口県山口市陶2856(八雲神社)
お問い合わせ
腰輪踊保存会
アクセス
・JR山陽本線「四辻駅」から車10分
・中国自動車道小郡ICから車20分
・山陽自動車道山口南ICから車10分

レコメンド

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

岩戸神楽
岩戸神楽
more
お供え行列
お供え行列
more
鷺流狂言
鷺流狂言
more