澄田稲荷社

寿永3年(1184)、屋島の戦に敗れた平家が海路を西に逃れていく中、平経盛の船は室積舟戸の浦に寄りしばし休息した。この時、経盛は、船路の安全の守護神として船中に祀っていた幸徳稲荷大明神を、この地に遷座することとし、同時に愛娘「澄姫(すみひめ)」を敗戦の道連れにするのは忍びないとの思いから、坂井雅楽守(うたのかみ)盛秋と共にこの地に留まるよう命じた。

澄姫は、この稲荷様に村の五穀豊穣を祈り、村人に慕われてこの地で亡くなった。村人は「お澄様」とも呼び、祀り信仰している。

現在は、大隅稲荷社と正木稲荷社に御神霊を二分してそれぞれの地区の守護神として祀ってある。

基本情報

住所
〒743-0073 山口県光市室積中央町大隅稲荷社
お問い合わせ
光市観光協会
電話番号
0833-48-8686
アクセス
・JR光駅からバス15分
→ 中松原下車から徒歩5分
・熊毛ICから車約20分

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

伊藤公資料館(伊藤公記念公園)

伊藤公資料館(伊藤公記念公園)

宇佐八幡宮のスギ巨樹群

宇佐八幡宮のスギ巨樹群

第34回 柳井金魚ちょうちん祭り【2025】

第34回 柳井金魚ちょうちん祭り【2025】

二位ノ浜キャンプ場

二位ノ浜キャンプ場

元乃隅神社

元乃隅神社

【中止】みんな大好き!KOMEZUKI祭

【中止】みんな大好き!KOMEZUKI祭

角島の海を閉じ込めた、世界で一つのキラキラキャンドルづくり…

角島の海を閉じ込めた、世界で一つのキラキラキャンドルづくり…