岩戸神楽舞

12月5日の天神祭前夜に、二道祖地区公会堂の遥拝所神前で奉納される神楽舞い。

2つの道祖神があることに由来する地名の通り、この地は、神話伝説に富み、人々の神を敬う心情が厚い所です。

殊に、古来、地区の一隅にそびえる海抜300mの御伊勢山に祭られている皇太神宮を尊び敬う気持ちが強く、それが奉納行事としてのこの神楽を創始したと言われています。

約200年ほど前に、長谷川庄兵衛という人が、当時の河本宮司家から伊勢式岩戸神楽舞いを直接伝授され、それを基に創始しました。


●現在、休止中です。

基本情報

住所
〒757-0213 山口県宇部市万倉二ツ道祖
お問い合わせ
学びの森くすのき
電話番号
0836-67-1277
アクセス
・JR山陽新幹線厚狭駅からバス
(船鉄バス船木経由堀越行き)
→ 「二ツ道祖」バス停から徒歩3分
・JR山陽本線宇部駅からバス
(船鉄バス船木経由堀越行き)
→ 「二ツ道祖」バス停から徒歩3分

周辺にあるスポット