条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
大内文化ウィーク「御成行列」
室町幕府第10代将軍、足利義稙の御成行列を現代に再現!!
明応9年(1500年)、大内義興(1477~1528)が室町幕府第10代将軍足利義稙をもてなした中世最大の宴をモチーフに、御成行列と宴食を再現いたします。御成行列では、オリジナルの衣装に身を包んだ将軍一行総勢20名でエキストラを引き連れて歴史の風情を残す大殿エリア…
- 山口・防府エリア

山口県立萩美術館・浦上記念館 アートフェスティバル2024
ー萩美に龍が舞い降りたー
龍をテーマに子どもから大人まで楽しめるイベント「アートフェスティバル2024」を開催します。「巨大ぬりえ」、「オリジナルうちわづくり」などのワークショップや館内に隠されたキーワードを探してオリジナルガチャに挑戦できる「ドラゴンの宝探し」、「こどもギャラ…
- 萩・長門エリア

川棚温泉 湯町盆踊り
会場は建築家隈研吾氏が設計したコルトーホール。山あいの景色に溶け込むような不思議な形が温泉街でひときわ目を惹く交流拠点&観光案内所です。地元住民も観光客もみんなで輪になって下関伝統の平家踊りで楽しい夜を。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

かわかみ夏まつり

網曳祭
祭神中山忠光の故事に由来するもので、海岸に祭壇を設け、網曳きをして獲れた魚の中で大きく美しい魚を神前に供えて豊漁を祈願するものです。なお、夏越祭も一緒に行われ、地引き網は15時頃に行われます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

長門ヨットフェスタ

大内文化ウィーク「萩往還ガイドツアー」
萩往還は、毛利氏が萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道」として開かれました。萩~山口~防府を繋ぐ約53kmの街道です。竪小路周辺とニューヨーク・タイムズ紙で「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれた記事で紹介された中心商店街周辺をガイドがご案内し…
- 山口・防府エリア

サザンレク片添山口県知事杯 ビーチバレー大会
青空の下繰り広げられる熱戦!
青い海と陽光あふれる瀬戸内のハワイ、周防大島。島の誇り片添ケ浜海浜公園で繰り広げられる熱戦をぜひ皆様ご覧ください。(観覧は無料ですが、大会出場には別途申し込み及び参加料が必要です。)大会申し込みはこちら
- 岩国・柳井・周南エリア

山里の暮らし体験
観光施設ではありません。山あいにある素朴な果樹農園です。カジカ ヒグラシ 小鳥の鳴き声 そして川のせせらぎに囲まれながらまったりとお過ごしください。身体がムズムズしてきたら、アクティブに! その時、その場にあるものでお楽しみください。気が向いたら、…
- 萩・長門エリア

汗汗フェスタ2024 in 千畳敷
真夏の千畳敷 MTB耐久レース!
標高333mの千畳敷で開催されるマウンテンバイクの3時間耐久レースです。時間内にどれだけ周回できるかを競います。毎年600名もの選手が集い、眼下に日本海が一望できる風光明媚な場所で熱いバトルが繰り広げられます。
- 萩・長門エリア

長州街道吉田歴史ガイドウォーク
山陽道と赤間関街道が交差する吉田宿は、交通の要所として大名の宿泊や街道を往来する旅人が休息する宿や商家などが立ち並ぶ宿場町として賑わって参りました。街道筋には、勘場や御茶屋、高札場などの史跡があり、往時の繁栄をかいま見ることが出来ます。[集合場所]…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【次回の開催は未定です】夜~遊びフェスタ

七夕祭
それぞれの家庭・職場で使用された笹竹・神社で作成した笹竹を境内に飾り付けて祭典を行い、終了後笹竹に火をつけてお焚き上げをして願いの成就を祈願します。またそうめん流しもあります。※新型コロナウイルスにより内容が変更になる可能性があります。
- 山口・防府エリア

ままちゃり2時間耐久レース

つわの鯉・恋・来いまつり(未定)
