イベント

検索結果

45件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

深浦管絃祭【毎年旧暦・6月17日開催 次回開催は未定】

十七夜祭の夜は、安芸の宮島様と同じ様に、深浦地区に於いても打瀬船に五十数個の提灯を灯し、月の昇りと同じ頃に船を出して海の中に建つ明神様にお参りしています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17499.html
深浦管絃祭【毎年旧暦・6月17日開催 次回開催は未定】

須金なし・ ぶどう祭

ステージイベント、各種バザー、大抽選会

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13156.html
須金なし・ ぶどう祭

サザンレク片添山口県知事杯 ビーチバレー大会

青空の下繰り広げられる熱戦!

青い海と陽光あふれる瀬戸内のハワイ、周防大島。島の誇り片添ケ浜海浜公園で繰り広げられる熱戦をぜひ皆様ご覧ください。(観覧は無料ですが、大会出場には別途申し込み及び参加料が必要です。)大会申し込みはこちら

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17776.html
サザンレク片添山口県知事杯 ビーチバレー大会

七夕祭

それぞれの家庭・職場で使用された笹竹・神社で作成した笹竹を境内に飾り付けて祭典を行い、終了後笹竹に火をつけてお焚き上げをして願いの成就を祈願します。またそうめん流しもあります。※新型コロナウイルスにより内容が変更になる可能性があります。

  • 山口・防府エリア
detail_17785.html
七夕祭

須々万八朔祭

網代車による御神幸、大名行列、揉山などによる夜祭りで、周南市指定無形民俗文化財になっています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16872.html
須々万八朔祭

網曳祭

祭神中山忠光の故事に由来するもので、海岸に祭壇を設け、網曳きをして獲れた魚の中で大きく美しい魚を神前に供えて豊漁を祈願するものです。なお、夏越祭も一緒に行われ、地引き網は15時頃に行われます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10448.html
網曳祭

山口県立美術館開館45周年記念特別展「没後50年 香月泰男のシ…

没後50年を記念して同シリーズ全57点を一堂に展示

太平洋戦争への従軍と戦後のシベリア抑留の体験を絵画化した「シベリア・シリーズ」で知られる洋画家・香月泰男(1911-74年)。本展では、没後50年を記念して同シリーズ全57点を公開。期間中は美術講座や各種イベントも行われます。展示室では作品に寄せた画家の自筆…

  • 山口・防府エリア
detail_18496.html
山口県立美術館開館45周年記念特別展「没後50年 香月泰男のシ…

川棚温泉 湯町盆踊り

会場は建築家隈研吾氏が設計したコルトーホール。山あいの景色に溶け込むような不思議な形が温泉街でひときわ目を惹く交流拠点&観光案内所です。地元住民も観光客もみんなで輪になって下関伝統の平家踊りで楽しい夜を。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17390.html
川棚温泉 湯町盆踊り

山里の暮らし体験

観光施設ではありません。山あいにある素朴な果樹農園です。カジカ ヒグラシ 小鳥の鳴き声 そして川のせせらぎに囲まれながらまったりとお過ごしください。身体がムズムズしてきたら、アクティブに! その時、その場にあるものでお楽しみください。気が向いたら、…

  • 萩・長門エリア
detail_19149.html
山里の暮らし体験

長門ヨットフェスタ

青海島を一周するヨットレースを始め、レースを観戦するクルーズ・キッズトライアスロン長門大会が同時に開催されます。

  • 萩・長門エリア
detail_13657.html
長門ヨットフェスタ

大内文化ウィーク「狂言鑑賞と箏曲を楽しむ山口の夕べ」

箏曲組歌発祥の地ならではの演奏をお楽しみください

狂言とは、対話を中心としたせりふ劇です。箏曲組歌発祥の地である山口市ならではの箏の演奏を野田神社の能楽堂で行われる狂言鑑賞と一緒に披露します。参加費は5,000円。(要予約) 詳しくは下記予約サイトをご覧ください。

  • 山口・防府エリア
detail_19064.html
大内文化ウィーク「狂言鑑賞と箏曲を楽しむ山口の夕べ」

大内文化ウィーク「デジタルスタンプラリー」

スマホでスタンプをあつめて景品をゲット!!

2024年7月19日~8月8日の期間中に、山口市中心市街地エリアにある飲食店をめぐりスマートフォンを使ってデジタルスタンプ3個を集めると参画店舗で設定された景品をプレゼントします。参加費は500円。記念品には「ふくだるま」ぬいぐるみのプレゼントもあります。参…

  • 山口・防府エリア
detail_19062.html
大内文化ウィーク「デジタルスタンプラリー」

サマーフェスタ

夏の花が見頃を迎えるお盆の時期に様々なイベントを開催します。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15131.html
サマーフェスタ

山口県立萩美術館・浦上記念館 アートフェスティバル2024

ー萩美に龍が舞い降りたー

龍をテーマに子どもから大人まで楽しめるイベント「アートフェスティバル2024」を開催します。「巨大ぬりえ」、「オリジナルうちわづくり」などのワークショップや館内に隠されたキーワードを探してオリジナルガチャに挑戦できる「ドラゴンの宝探し」、「こどもギャラ…

  • 萩・長門エリア
detail_19051.html
山口県立萩美術館・浦上記念館 アートフェスティバル2024

つくる・みる・かんじる 美術室2023

アートギャラリーでは、2014年から子どもたちのものづくり体験の場として“美術室”を開催しています。見ること、感じることのすべてが作ることにつながる。作ったものをみんなで見たり、感じたりすることを共有する時間が、またみんなの作りたい!を刺…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18429.html
つくる・みる・かんじる 美術室2023

【次回の開催は未定です】夜~遊びフェスタ

郷土伝統芸能等、各種イベントを開催します。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11707.html
【次回の開催は未定です】夜~遊びフェスタ

真夏の夜の星空上映会

YCAMの夏の恒例行事。すっかり涼しくなった夕暮れ時にお友達、ご家族と芝生にゆったりと腰掛けて映画をお楽しみいただけます。屋内で鑑賞するのとは、一味違った雰囲気の上映会。この夏の思い出に、ぜひご来場ください。

  • 山口・防府エリア
detail_17494.html
真夏の夜の星空上映会

大内文化ウィーク「萩往還ガイドツアー」

萩往還は、毛利氏が萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道」として開かれました。萩~山口~防府を繋ぐ約53kmの街道です。竪小路周辺とニューヨーク・タイムズ紙で「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれた記事で紹介された中心商店街周辺をガイドがご案内し…

  • 山口・防府エリア
detail_19068.html
大内文化ウィーク「萩往還ガイドツアー」

【2024年開催中止】西堂寺地蔵祭り 

西堂寺本堂は、湧出山西堂寺と称し、宗派は曹洞宗、本尊は薬師如来、応永年間に創建されました。この寺の境内にある六角堂の地蔵尊は、小川の里、鍋山長者の娘の化身であると言い伝えられています。応永2年(1395)小川の里、鍋山長者の一人娘が許されぬ恋に悲しみ、二…

  • 萩・長門エリア
detail_14429.html
【2024年開催中止】西堂寺地蔵祭り 

つわの鯉・恋・来いまつり(未定)

津和野の夏を彩るお祭り。町内外からのお客さんで賑わいます。

  • 山口・防府エリア
detail_16864.html
つわの鯉・恋・来いまつり(未定)