条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- DCアフターキャンペーン(2027年)
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
きつねの嫁入り(稲穂祭)
きつねの新郎新婦の華やかな行列
「きつねの嫁入り」は「白狐伝説」にちなんだ下松の奇祭で、昭和25年(1950年)秋に、第1回の稲穂祭の催しのひとつとして誕生し、以来毎年、11月3日に開催される神事です。 きつねの面をつけた新郎新婦が仲良く並んで人力車に揺られ、後ろに紋付袴姿の親族やお供…
- 岩国・柳井・周南エリア

常栄寺雪舟庭
まるで風景画。禅の心を感じる日本庭園の代表作
今からおよそ500年前に、大内政弘が別邸として建てた常栄寺。庭は室町時代に活躍した水墨画家・雪舟に依頼して築庭させたといわれ、「雪舟庭」という名称で愛されています。 常栄寺の境内北側には、後庭として、大内氏29代政弘が室町時代中頃に画聖雪舟に命じて…
- 山口・防府エリア

殿町通り・本町通り
江戸時代の趣が残る城下町津和野
津和野観光で人気な殿町通りは、江戸時代の趣が残っています。歴史の息吹を感じる通りで、津和野観光のハイライトをお楽しみください。津和野カトリック教会、藩校養老館跡、郡役所跡など史跡が集中しており、郷土料理の店や土産店なども多いエリアです。土塀に面した…
- 山口・防府エリア

シークレットミュージアムYanai Yamaguchi
他に例のない光のアートによる映えスポットを創出します
白壁の町並み全体を美術館に見立て、町並みにある空き店舗等の未活用スペースにアートスポットを設置し、分散型のミュージアムとしてこれまでにない見どころを創出します。柳井市の歴史を元に展示ストーリーを展開し、新たな視点で白壁の町並みを散策します。
- 岩国・柳井・周南エリア

常栄寺雪舟庭 秋のライトアップ ~光で描く雪舟の世界~
禅味あふれる日本庭園がライトアップされた幻想的な光景を楽し…
室町時代中頃に画聖雪舟が築庭したものといわれ、名勝にも指定されている常栄寺雪舟庭のライトアップ。本堂からの眺めはひとつの絵画が切り取られたような美しさを静寂の中で楽しむことができます。池水を周遊するように整備された遊歩道では、見る場所により変化する…
- 山口・防府エリア

秋芳洞『光響FANTASY』
幻想的な光と音に心奪われるひとときが待っています
山口県を代表する観光名所として知られる、国の特別天然記念物秋芳洞(山口県美祢市)。この日本最大級の鍾乳洞内を、通常時の白色とは異なるカラー照明と普段にはない音響で彩り、光と音の饗宴を幻想的に演出します。この照明と音響は、東京タワーや明石海峡大橋などの…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

12月、山口市はクリスマス市になる。
クリスマスを日本で初めて祝ったとされる“クリスマス発祥の地”…
「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に、市内各所で「灯り」や「音楽」、「美術・舞台」、「食」、その他のイベントを開催します。歴史に抱かれた山口の街がクリスマス一色に!期間中はイルミネーションが山口をロマンチックに演出します。室町時代に山口…
- 山口・防府エリア

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウ…
第8回赤間関街道中道筋リレーウォーク2025
幕末、吉田松陰、高杉晋作ら、多くの志士達が歩き、駆け抜け、明治維新への道の礎を築いた歴史街道「赤間関街道・中道筋」の下関市吉田から萩市明木までの全行程52.8㎞を5つのステージに分けて歩きます。【開催日時】全5ステージ①10月12日(日) 集合:秋芳洞第…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 萩・長門エリア

錦帯橋ライトアップ
幻想的な風景に包まれる夜の錦帯橋
期間限定で実施される錦帯橋のライトアップ。色とりどりに染められた昼間とは違った神秘的な姿は写真撮影にもおすすめです。季節や曜日でライトアップカラーが変わるため、訪れるたびに違った雰囲気に。風情漂う夜の錦帯橋をお楽しみ下さい。 ライトアップは22:0…
- 岩国・柳井・周南エリア

星のビーチ
青い海に映えるかわいいモニュメントがかわいらしい、撮影スポ…
三百六十五歩のマーチなどのヒット曲を手掛けた周防大島町出身の作詞家 星野哲郎さんのふるさと和佐地区にあるビーチです。穏やかな浜辺を守るように2基の突堤がシンメトリーに並び、その先に星がデザインされた風向計のモニュメントが建ちます。ドライブやサイクリン…
- 岩国・柳井・周南エリア

角島トゥクトゥク
異国気分で、角島をトゥクトゥクドライブ!
その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリアで、異国気分が味わえるトゥクトゥクでドライブをしませんか。角島の風をダイレクトに感じながら、さわやかに橋を疾走することができます。\地元ライタートゥクトゥク体験レポート/
- 下関・秋吉台・宇部エリア

音信川うたあかり vol.8
街全体がやさしい灯に包まれる、長門湯本温泉冬の風物詩
冬の長門湯本温泉では、温泉街を流れる音信川(おとずれがわ)を舞台に、長門市出身の童謡詩人「金子みすゞ」の詩をテーマにした灯りイベント「音信川うたあかり」を実施しています。第8回目となる「うたあかり」は二部構成で開催されます。クリスマスと冬本番、それぞ…
- 萩・長門エリア

琴崎八幡宮
お守りの種類は日本一⁉全方位型なラインナップでどんな願意に…
貞観元(859)年、八幡宮の総本宮である大分の宇佐神宮から京都の石清水八幡宮へ御分霊を移す際、嵐を避けるため、宇部に立ち寄ったことが起源とされ、以来、毛利元就をはじめ、多くの藩主・領主に崇敬された由緒ある八幡宮で、宇部の守り神として多くの市民に親しま…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル
日本最大級のカルスト台地を爽快に走り抜ける!
あのトゥクトゥクで秋吉台を軽快に駆け抜ける!!!!!!!!7人乗りトゥクトゥクレンタルと3人乗りEVトゥクトゥクレンタル の営業を 秋吉台観光交流センター にてはじめました!(※トゥクトゥクとは東南アジア、主にタイでタクシーとして使用されている3輪バ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【歴食】大内御膳~室町時代のおもてなし料理を体験~
大内のお殿様が前将軍をもてなしたお料理を忠実に再現
1500(明応9)年、室町幕府の第十代将軍だった足利義稙を山口の大内義興は中世最大の宴でもてなしました。大内御膳は、その献立記録にみられる料理を忠実に再現し、当時なかった砂糖・醤油・みりんを使わず、食材本来の味を堪能頂ける御膳に仕上げています。当日は、…
- 山口・防府エリア

太皷谷稲成神社
願望成就!津和野を見下ろす町の守護神
朱色に続く約1,000本の鳥居の先に、津和野の町を見下ろすように鎮座する太皷谷稲成神社。安永2年(1773)、津和野七代藩主亀井矩貞が城の鎮護と領民の安穏を願って、京都伏見稲荷から斎き祀ったのが始まりです。日本五大稲荷の一つに数えられ、全国でも珍しい願望成就…
- 山口・防府エリア

宗隣寺
紅葉に彩られた庭園は格別
1200余年前に来日した唐僧為光(いこう)和尚により創建された寺。境内北側の書院の前に、室町初期様式の須弥山禅寺庭園があります。山口県内最古の庭園で、南北朝時代の典型的地割りによる「夜泊石」や「干潟様」の作庭は全国でも貴重。築山と池を組み合わせた庭で竜…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開
紅葉の時期にあわせて普段は非公開の新庭を特別公開
藩の御用商人をつとめていた菊屋家。菊屋家住宅(国指定重要文化財)は、現存する商家としては最古の部類に属し、400年の歴史があります。普段は非公開の美しい新庭を特別に公開。この新庭は、明治から昭和期にかけて大規模な作庭を行い現在の庭となったもので、約500…
- 萩・長門エリア

☆秋吉台星空観察ツアー☆
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!
美祢市観光協会では、季節ごとに秋吉台で星空観察ツアーを開催しております。現在予約受付中のツアーは、下記のとおりです!!2025年11月1日(土)秋吉台で秋の星座を探そう!2025年12月13日(土)秋吉台でふたご座流星群を観察しよう!
- 下関・秋吉台・宇部エリア

ひらめきパーク笠戸島(下松市栽培漁業センター)
お子様に大人気!海の生き物と触れあうことができる日本最大規…
ひらめきパーク笠戸島(下松市栽培漁業センター)は、 水産資源の維持拡大のため種苗生産及び中間育成による栽培漁業の推進や、下松市の代表的な観光資源である「笠戸ひらめ」、「笠戸とらふぐ」などの養殖に取組んでいます。広さ約71平方メートル・日本最大規模のタ…
- 岩国・柳井・周南エリア
