山口県観光フレンズ

一般社団法人山口県観光連盟・おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会では、山口県の観光を紹介、宣伝するため、観光キャンペーンを全国各地で実施し、山口県観光フレンズによる観光PRを行っています。

第11代「山口県観光フレンズ」として、観光PR活動を行う観光フレンズ3名をご紹介します。


▼第11代山口県観光フレンズ(任期:令和3年6月1日~令和5年5月31日)

山口県観光フレンズ

池田 モト (いけだ もと)

■趣味・特技

山口県内おでかけ情報の収集、動物園めぐり、読書、家庭菜園、アイスホッケー


■自己PR

フリーアナウンサーをしております。これまでの経験で培った「伝える力」「取材力」「度胸」をPR活動に役立てます。


■私のおすすめ山口県

季節ごとにご紹介します。

春は岩国市の「錦帯橋周辺の桜」。

日本三名橋の1つ「錦帯橋」と錦川沿いや隣接する吉香公園に植えられた約3000本の桜が作り出す美しい景色には何度訪れても心躍ります。普段と違う視点から桜を楽しめる遊覧船「さくら舟」もおすすめ。

夏は柳井市の「金魚ちょうちんまつり」。

丸い目とおちょぼ口が可愛い柳井市の郷土民芸品「金魚ちょうちん」。青い空と白壁の街並みに真っ赤な「金魚ちょうちん」が映え、思わず写真を撮りたくなります。街を練り歩く大迫力の「金魚ねぶた」も必見です。

秋は「長門峡の紅葉」。

国の名勝指定の萩市から山口市にまたがる渓谷「長門峡」。澄んだ空気の中、色鮮やかで美しい紅葉を見ているとゆったり時が流れ、癒されます。鮎料理を楽しめるお食事処もありますよ。

冬は山口市の「湯田温泉の足湯」。

6ヶ所ある無料の足湯を巡りながら街を散策してみてはいかがでしょうか。また、足湯に入りながら、山口の地酒を飲み比べたり、観光情報を集めたりできる観光回遊拠点施設「狐の足あと」は旅のひと休みにぴったりです。

年間を通して見どころ満載の山口県。ぜひ遊びに来てくださいね。

中野 依里 (なかの えり)

■趣味・特技

世界中を旅すること、国際交流、ランニング


■自己PR

前職の航空会社での業務で得た知識と経験を生かし、新しい旅の回り方、楽しみ方を『旅行コンサルタント』として伝えています。

世界中旅したからこそわかる、山口県の魅力をPRしていきます。


■私のおすすめ山口県

私は山口県の自然が大好きです。その中で魅力的な島々をご案内します。

1つ目は、周防大島です。

瀬戸内のハワイと言われるほどに美しく透き通った海。お洒落なカフェも立ち並び、嵩山を登ればTAKE OFFの展望台から瀬戸内の島々もご覧いただけます。

2つ目は、下松市笠戸島です。

海上プロムナードや国民宿舎大城からの夕陽はとても綺麗です。下松市栽培漁業センターでは、ヒラメの餌やり体験や魚のタッチングプールで楽しめます。ガラポンでヒラメが当たるかもしれない楽しみつきです。

3つ目は、防府市の野島です。

本土から定期船で30分の沖合いに浮かぶ瀬戸内海国立公園にある島。エコツーリズムとしても注目を集めるタイムスリップしたかのような風景が広がります。

山口県の魅力、自然、文化、歴史をより一層感じることが出来るのでおススメです。

沼 良枝 (ぬま よしえ)

■趣味・特技

陸上競技観戦、筋トレ、ボディメイク


■自己PR

ヨガインストラクターとして活動して10年になります。日々のレッスンで培った笑顔と体力を生かし、山口県のPRに努めます。


■私のおすすめ山口県

私は地元である山口県美祢市の観光スポットを3つ紹介します。

1つ目は日本最大級のカルスト台地である秋吉台です。秋吉台ではウォーキング、バイク、一人乗り電気自動車コムスなど、季節を感じながら様々なアクティビティを楽しむことができます。2つ目は鍾乳洞では日本最大規模の秋芳洞です。水の流れる音と神秘的な洞窟空間は最高の癒しスポットです。

3つ目は秋吉台自然公園サファリランドです。動物の暮らす姿を車の中から間近でみることのできるサファリゾーン、ふれあい広場やえさやり体験、レッサーパンダのみえるレストランもあります。実際に私も年間パスポートで月1のペースで利用しており、家族連れにも大変人気のスポットです。

ゆったりとした時間を過ごすことができる、自然豊かな山口県に是非いらしてください。